2010年07月23日

お金を貯められる時期とは?

こんにちは。
YUKOですニコニコ
いつもお読み頂き、本当にありがとうございますハート
 今日もうだるような暑さで、ほとほと疲れますね~ガーン汗

 先日のSBSラジオでは、「あ~暑い!!」っていうと罰金500円
 いうのをやっている人たちがいると聞きましたが、「寒い!」って
 いうのも変ですしねぇ・・・・・ガーン
 
 「あ~、寒い!寒い!」キャー汗


 バカはこれくらいにしてムカッ

 
 FP業をしていますと、「いつが、お金を貯められる時期なんでしょうかねぇ?」

 と聞かれることが多々あります。

 私は、「人によってまちまちですが、一般的には、子どもが小学校に
 上がる前と、あがってから中学卒業まで
」と言っていますニコニコ


 だって、保育園うさぎや、幼稚園パンダって、結構な金額が掛かるんですよ~汗

 かえって、小学校鉛筆の方が全然お金が掛からなかったりもして・・・・・汗

 一概に言えないもう一つの理由は、

 「お習いごとをしているかどうか?」

 という点から。

 「え~っと、うちの子は~、ピアノでしょ、公文本でしょ、英語時計でしょ、
 あと、スイミング水着に書道あしあと黒と・・・・


 な~んて家庭は、「学校外教育費」だけでも数万円掛かると思われますびっくり


 私が小学生の頃は、せいぜい「そろばん」と「ピアノ」くらいだったなぁ・・・汗


  というわけで、「その家庭によって、まちまち

 ということがお分かり頂けたと思います。

 ただ、「学校内教育費」が掛かるのはみんな同じなので、特に
高校」「大学」となると、支出が多くなってきます。
 「S学院」などの塾代鉛筆だけでも月4~5万掛かります~ガーン
 「夏期講習」だ「模試」だなんていうと、その都度「万円」とか掛かって来るんで
 家計はパニックムカッ

 それまでに「いくら」貯めておけるかが勝負になってきます力こぶ

 準備する方法はいろいろとありますので、ここでは省きますが、
 その方法によって、スムーズに準備出来る人全く出来ない人
 遠回りになってしまう人など 差が開いて行きますえーん


 みなさんには、ぜひ、「スムーズに準備出来る人」になって頂きたいなぁ~と
 心から思いますハート



 「うちの家計は大丈夫かしら?」

 「教育資金は何で準備すればいいの?」

 「住宅ローンが良く分からない」

 「入っている保険、うちに合っているのかしら?」

 「老後の年金が不安で・・・」

 などなど、家計のお悩みがある方、お気軽にご相談下さいラブレター

 丁寧に対応させて頂きますニコニコ



同じカテゴリー(ライフプラン)の記事
家計を良くするには
家計を良くするには(2011-11-29 13:53)


Posted by FPYUKO at 13:35│Comments(0)ライフプラン
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
お金を貯められる時期とは?
    コメント(0)