2011年10月23日
すマまるセミナー開催しました♪
こんにちは。
YUKOです
いつもお読み頂き、本当にありがとうございます
今週は、すマまるセミナーを2回開催しました
そのうち1回は、ご要望があったため、個別に開催。

今日は「プチ」セミナー。

いずれも小さいお子様をお持ちの30代のご夫婦が参加者。
ハウスメーカーに行って、いろいろと見てみたら、「これでもか!」というくらい、毎日毎日電話やアポ無しの訪問で、疲れてしまった
とおっしゃっていました。
今日のお客様は
★2馬力だから絶対に大丈夫ですよ!
と言われたのだとか・・・・
ライフプランニングしないで、何を根拠に
『絶対に大丈夫
』
と言えるのか???
私はとても怖くて言えません・・・・・・
とあるハウスメーカーの営業マン。
『うちの外壁・屋根は、メンテ(修繕)が不要なので、10年後、20年後の塗り替え代が掛かりません。
その分、初めに50万・100万多く掛かりますが、トータルでは安く済みますよ
』
こう説明されたので、
『本当にそう言う家があるのでしょうか??』
と質問されました。
栗山一級建築士と顔を見合わせて、
『・・・・・・?????』
もし、そのような家があったら、日本中、みんなそこのメーカーの家を購入するのではないかと思うのです。
10年前、20年前に同じメーカーで建てた家を是非見て、
『なる程~!!』
と思えれば別ですが、まだ数年しか経っていなければ、本当かどうか分かりません・・・・・
また、そういう家があったとしても、私はFPとしては毎年の「修繕費」として費用を見積もります。
浮いたら他の目的資金へ回せばいいかと思うわけです。
いろいろとお客様から話を聞いていると、いかにハウスメーカーの営業マンは
★早く受注に繋げるか?
これに尽きるなぁと痛感します。
もっともっと驚いたことが・・・・
3日前に、ある知合いのFPから
『ハウスメーカーの営業マンからライフプランが出来るFPを紹介してって言われているんですが、紹介してもいいですか?』
と電話が掛かってきました。
多くのFPは、私のような「ライフプランニング」に時間を掛けることをしていらっしゃらない・・・
確かに、ここまで時間を掛けてライフプランしているよりもっとしたいことがある・・・・という方が多いようです。
今日の参加者の方がまさかその担当者のクライアントだったとは・・・・・
同じ県西部地区といえども、こんな偶然があるのかと、またまた「引寄せ効果」を感じた1日でした。
選ぶのは
「お客様」
これに尽きます
家づくりは一生の問題。
「資金計画」から始めることがなによりも大切だと思いますよ
そのためには、
★今の状態でいくと、どうなっていくのか?
★希望通りの予算で家を建てれるのか?
★子どもの教育は希望通りで行けるのか?
★老後はどうか?
全てを見ていくと、いろいろと見えてきます。
「ざっくり」では、結果も「ざっくり」
コストを掛ける分、それなりに細かく分かります。
明日から2~3日、東京へ出張のため、ブログ・facebookお休みします^^ゞ
最後までお読み頂きありがとうございます

★HPはコチラです
⇒クリック
YUKOです

いつもお読み頂き、本当にありがとうございます

今週は、すマまるセミナーを2回開催しました

そのうち1回は、ご要望があったため、個別に開催。
今日は「プチ」セミナー。
いずれも小さいお子様をお持ちの30代のご夫婦が参加者。
ハウスメーカーに行って、いろいろと見てみたら、「これでもか!」というくらい、毎日毎日電話やアポ無しの訪問で、疲れてしまった

今日のお客様は
★2馬力だから絶対に大丈夫ですよ!
と言われたのだとか・・・・

ライフプランニングしないで、何を根拠に
『絶対に大丈夫

と言えるのか???
私はとても怖くて言えません・・・・・・

とあるハウスメーカーの営業マン。
『うちの外壁・屋根は、メンテ(修繕)が不要なので、10年後、20年後の塗り替え代が掛かりません。
その分、初めに50万・100万多く掛かりますが、トータルでは安く済みますよ

こう説明されたので、
『本当にそう言う家があるのでしょうか??』
と質問されました。
栗山一級建築士と顔を見合わせて、
『・・・・・・?????』
もし、そのような家があったら、日本中、みんなそこのメーカーの家を購入するのではないかと思うのです。
10年前、20年前に同じメーカーで建てた家を是非見て、
『なる程~!!』
と思えれば別ですが、まだ数年しか経っていなければ、本当かどうか分かりません・・・・・

また、そういう家があったとしても、私はFPとしては毎年の「修繕費」として費用を見積もります。
浮いたら他の目的資金へ回せばいいかと思うわけです。
いろいろとお客様から話を聞いていると、いかにハウスメーカーの営業マンは
★早く受注に繋げるか?
これに尽きるなぁと痛感します。
もっともっと驚いたことが・・・・

3日前に、ある知合いのFPから
『ハウスメーカーの営業マンからライフプランが出来るFPを紹介してって言われているんですが、紹介してもいいですか?』
と電話が掛かってきました。
多くのFPは、私のような「ライフプランニング」に時間を掛けることをしていらっしゃらない・・・

確かに、ここまで時間を掛けてライフプランしているよりもっとしたいことがある・・・・という方が多いようです。
今日の参加者の方がまさかその担当者のクライアントだったとは・・・・・
同じ県西部地区といえども、こんな偶然があるのかと、またまた「引寄せ効果」を感じた1日でした。
選ぶのは
「お客様」
これに尽きます

家づくりは一生の問題。
「資金計画」から始めることがなによりも大切だと思いますよ

そのためには、
★今の状態でいくと、どうなっていくのか?
★希望通りの予算で家を建てれるのか?
★子どもの教育は希望通りで行けるのか?
★老後はどうか?
全てを見ていくと、いろいろと見えてきます。
「ざっくり」では、結果も「ざっくり」

コストを掛ける分、それなりに細かく分かります。
明日から2~3日、東京へ出張のため、ブログ・facebookお休みします^^ゞ
最後までお読み頂きありがとうございます


★HPはコチラです

Posted by FPYUKO at 22:13│Comments(0)
│セミナー関連