2011年02月18日
自分年金作りませんか?
こんにちは。
YUKOです
いつもお読み頂き、本当にありがとうございます
YUKOです

いつもお読み頂き、本当にありがとうございます

ただいま帰ってきました~

今日は千葉まで行ってきましたが風が強くて夜は冷えました~
まだまだ寒いです・・・・
さて、皆さんはいつから年金を受け取ることが出来るかご存知ですか
一昔前は、みんな60歳になると年金がもらえました。 男性も女性も。
でも今は違います。生まれた年によって、性別によって段階的に受給開始年齢は
徐々に遅くなってきています

ご存知の方も多いと思いますが、男性はS36.4.2以降に生まれた方、女性はS41.4.2以降に生まれた方は、65歳にならないと、年金は受取れません。
つまり、今のように60歳で定年になると、以後5年間は貯蓄を取り崩しながらの生活となりますね
『退職金があるわよ~
』
と言う方もいらっしゃるでしょうが、老後の生活資金は
★25万(老夫婦の1カ月の平均)×12ヵ月×5年(60から65歳まで)=1500万
いかがでしょうか?
退職金、1500万貰う方でも、年金を受給できる年までに全て無くなってしまいます・・・・
しかも、
『まだ、住宅ローンもあと5年残ってるのよ~』
な~んて言う場合も少なくありません・・・・・
『生活費は25万も掛からないわ
』
とおっしゃる方、家庭菜園
や米を作ったり
しながらの生活だとして
★10万×12ヵ月×5年=600万円
これくらいなら、取り崩しても残りがある・・・・
でも、65歳からもらえる年金は一体いくらなんでしょう
今のお年寄りは老齢基礎年金を年間で792100円(ひと月あたり66000円)老齢厚生年金は給与によって変わってきますので一概には言えませんが、合計でひと月20万~22万くらいが平均(税引き後)と言われています。
医療機関
に掛かる機会も増えたり、タクシー
を使ったり、月々の経費項目の使用割合が若い時に比べて変わってきます。
余裕を持って、今から準備しておくことで
★転ばぬ先の杖
となります
『30歳から老後資金を準備』となると、中々ピンと来ないかもしれませんが、本来は就職と共に「老後資金準備」をスタートさせると、月々の準備金が少なくて済みます
時間が味方してくれるからです
たとえ1万円でも1万×12ヵ月×30年(30歳から60歳まで)=360万
これを普通預金ではなく、利回りの良いものにストックしていくことで1.2倍にも1.5倍にも増やすことが出来ますね
アメリカもフランスも『老後の年金は67歳から』『いや70歳から』というようにどんどん先に先にとなっていくようです。
日本も私たちが年金をもらえる頃には『ねんきん開始75歳』な~んてことになっている可能性も・・・・
しかも受給額も『ストック分が少ないから悪いけど30万円!』てことになっているかも・・・・
独身の方や結婚して間もない共働きのご夫婦は『自分年金』をある程度準備出来るチャンスです
お子さんが生まれて中学だ
、高校だ
、大学だ
となった時にはいろんなお金が掛かる時期。
うちがまさにその時期真っただ中です・・・・・

ほんと、早目の準備がトクです
『木を見て森を見ず』ではなく、日ごろのニュースなどから『今後の日本』を予想して、今から始めることが大事だと思います
『自分年金作ろう!』のお話は、また数回に分けてさせて頂きますね


今日は千葉まで行ってきましたが風が強くて夜は冷えました~

まだまだ寒いです・・・・

さて、皆さんはいつから年金を受け取ることが出来るかご存知ですか

一昔前は、みんな60歳になると年金がもらえました。 男性も女性も。
でも今は違います。生まれた年によって、性別によって段階的に受給開始年齢は
徐々に遅くなってきています


ご存知の方も多いと思いますが、男性はS36.4.2以降に生まれた方、女性はS41.4.2以降に生まれた方は、65歳にならないと、年金は受取れません。
つまり、今のように60歳で定年になると、以後5年間は貯蓄を取り崩しながらの生活となりますね

『退職金があるわよ~

と言う方もいらっしゃるでしょうが、老後の生活資金は
★25万(老夫婦の1カ月の平均)×12ヵ月×5年(60から65歳まで)=1500万
いかがでしょうか?
退職金、1500万貰う方でも、年金を受給できる年までに全て無くなってしまいます・・・・

しかも、
『まだ、住宅ローンもあと5年残ってるのよ~』
な~んて言う場合も少なくありません・・・・・

『生活費は25万も掛からないわ

とおっしゃる方、家庭菜園


★10万×12ヵ月×5年=600万円
これくらいなら、取り崩しても残りがある・・・・

でも、65歳からもらえる年金は一体いくらなんでしょう

今のお年寄りは老齢基礎年金を年間で792100円(ひと月あたり66000円)老齢厚生年金は給与によって変わってきますので一概には言えませんが、合計でひと月20万~22万くらいが平均(税引き後)と言われています。
医療機関


余裕を持って、今から準備しておくことで
★転ばぬ先の杖
となります

『30歳から老後資金を準備』となると、中々ピンと来ないかもしれませんが、本来は就職と共に「老後資金準備」をスタートさせると、月々の準備金が少なくて済みます

時間が味方してくれるからです

たとえ1万円でも1万×12ヵ月×30年(30歳から60歳まで)=360万
これを普通預金ではなく、利回りの良いものにストックしていくことで1.2倍にも1.5倍にも増やすことが出来ますね

アメリカもフランスも『老後の年金は67歳から』『いや70歳から』というようにどんどん先に先にとなっていくようです。
日本も私たちが年金をもらえる頃には『ねんきん開始75歳』な~んてことになっている可能性も・・・・

しかも受給額も『ストック分が少ないから悪いけど30万円!』てことになっているかも・・・・

独身の方や結婚して間もない共働きのご夫婦は『自分年金』をある程度準備出来るチャンスです

お子さんが生まれて中学だ






ほんと、早目の準備がトクです

『木を見て森を見ず』ではなく、日ごろのニュースなどから『今後の日本』を予想して、今から始めることが大事だと思います

『自分年金作ろう!』のお話は、また数回に分けてさせて頂きますね

Posted by FPYUKO at 22:39│Comments(0)
│年金関連